NPC Incorporatednow loading...
エントリー方法 | ナビサイト(マイナビ)からエントリーをお願いします。 |
---|---|
選考ステップ | 一次面接(事業部長)+適性・一般テスト 最終面接(取締役) |
応募資格(学歴、学校種) | ・2026年3月までに大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 ・または、上記の学校を卒業後、3年以内の方 |
提出書類 | 履歴書 |
松山工場で実施される会社説明会にて、工場の見学も行っています。会社説明会のスケジュールはマイナビにて随時お知らせいたします。ご都合が合わないときは、採用担当まで個別にご連絡ください。
可能です。採用担当まで個別にご連絡ください。必ずしも同じ大学の先輩とは限りませんが、会社に勤める先輩として、みなさんとざっくばらんにお話をすることができます。
入社後は社会人としての常識や人事評価制度等の会社の規則に始まり、複数の部署での業務体験を含む新入社員研修があります。当社の事業の内容から製造・販売している装置について、詳しく学ぶことができます。
当社の新入社員研修では、会社の事業を様々な側面から知ってもらうために、文系・理系に関わらず、各部署の業務について研修(実務・座学)を行います。その期間中に本人の希望と適性を考慮して配属を決定します。なお、過去に文系でも本人が希望して技術職に配属になった方がいます。
松山工場勤務を前提とした求人の為、原則として松山工場(愛媛県松山市)での勤務となります。拠点間(松山⇔東京、松山⇔海外子会社)の転勤は全体としては数が少ないですが、会社が必要と認めた場合は、東京本社への転勤や子会社への出向の可能性があります。また、年2回の人事面談では本人のキャリアプランを相談することができます。
年間の平均取得日数は10.3日(前期実績)です。1日・半日・1時間単位(※上限有)での取得が可能なので、仕事やライフスタイルに合わせてフレキシブルに取得することが出来ます。
2024年時点における女性の産・育休制度の利用実績は100%です。職場復帰後は、時短勤務制度の利用もできるので、仕事・子育ての両立も可能です。また、当社では男性の育休取得実績もあります。
初任給 | 短大・高専・専門学校卒:月給20万円 大学卒 :月給21万円 大学院(修士)卒 :月給23万円 |
---|---|
昇給・賞与・諸手当 | 諸手当:時間外手当、通勤手当、出張手当、家賃手当(適用条件有)ほか 昇給:1回(9月) 賞与:2回(12月、7月) |
勤務地 | 松山工場(愛媛県松山市) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
福利厚生 | 退職金制度、社員旅行、社内サークル(助成金あり)、松山フェスティバル、社員持株会、慶弔見舞金、社内外教育制度及び資格補助制度、産前産後休業・育児休業・介護休業制度、産・育休復帰後の時短勤務制度 |
休日休暇 | 年間休日:125日(平均) 土・日、祝日、夏季(3日)、年末年始(5日)、有給休暇(入社半年後、10日付与) |
採用実績校 | <大学院> 秋田大学、愛媛大学、埼玉大学、静岡大学、日本大学、明治大学、横浜国立大学、高知工科大学 <大学> 愛媛大学、岡山大学、岡山理科大学、北九州市立大学、九州工業大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知工科大学、上智大学、中京大学、東北大学、鳥取大学、長崎大学、広島大学、広島工業大学、福岡工業大学、松山大学、明治学院大学、立教大学、東洋大学 <短大・高専・専門学校> 新居浜工業高等専門学校、高知職業能力開発大学校、四国職業能力開発大学校、広島コンピュータ専門学校、愛媛電子ビジネス専門学校、松山コンピュータ専門学校、愛媛大原簿記公務員専門学校、聖カタリナ女子短期大学、湖北短期大学、今治コンピュータ・カレッジ |
採用予定学部学科 | 全学部・全学科 |
今年度採用予定数 | 2026年3月卒 6~10名 |
昨年度採用実績数 | 2025年3月卒 入社予定 5名 |
試用期間 | あり 入社後3カ月間 本採用時と労働条件に変更なし |
平均勤続年数 | 10.6年(2024年8月31日現在) |
---|---|
平均年齢 | 38.4歳(2024年8月31日現在) |
平均残業時間(月間) | 2.5時間(2024年度実績) |
平均有給休暇取得日数(年間) | 10.3日(2024年度実績) |
育児休業取得者数(前年実績) | 女性 2名 男性 2名 合計 4名(2024年度実績) |
時短勤務制度利用者(前年実績) | 男性:利用者0名 女性:利用者5名 |