展示会・イベント・セミナー情報
- 展示会 (21)
- イベント・セミナー (71)
- 検査・メンテナンスのデモンストレーション (1)
太陽光パネルDC耐圧試験の講習会を開催しました
2020年11月26日
「ソーラーウェルネス」のパートナ―企業であるPOWER E NEXT社が管理しているメガソーラーにて
太陽光パネルDC耐圧試験の講習会を行いました。
検査内容の更なる拡充及び協力会社の技術向上を図るべく、座学講習と試験機説明、デモンストレーションを行いました。
新エネルギー革命会主催のオンラインセミナーに講師として参加しました
2020年11月24日
新エネルギー革命会主催の「太陽光パネルリサイクルセミナー」に当社社員が講師として参加しました。
当社概要、太陽光パネルの廃棄の現状と課題、これからの排出パネルの市場環境を踏まえた
当社の太陽光パネルのリユース・リサイクル事業などをご紹介しました。
約20名の方にご視聴頂き、質疑応答ではリユースに関する関心が高く、多くのご質問を頂きました。
新エネルギー革命会のURLはこちら
太陽光パネルリサイクルWebセミナーを開催しました
2020年11月19日
当社メルマガ会員様向けに太陽光パネルリサイクルセミナーを行いました。
今回は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、ウェビナーにて開催いたしました。
太陽光パネルの廃棄の現状と課題、今後の排出パネルの市場環境を踏まえた当社のリユース・リサイクル事業を
ご紹介しました。
移動時間もかからず遠方からでも気軽に参加できる為、予想をはるかに超える30名以上の方にご視聴頂きました。
開催後のアンケートでは太陽電池パネルのリサイクルの仕組みが理解できた、パネルのリユースについて
詳しく知りたい、引き続き情報交換の機会を頂きたいなど多くのご意見を頂きました。
太陽光パネルリサイクルセミナーを開催しました
2020年11月12日
高知県産業廃棄物協会会員向けに松山工場にて太陽光パネルリサイクルセミナーを行いました。
当日は、コロナウイルス感染予防の為マスクの着用、手指の消毒を講じての実施となり、参加人数も
2人と少人数で行いました。
当社概要、リユース・リサイクル事業、排出パネルの市場環境についてご説明した後、実際に
リサイクル装置のデモンストレーション、松山工場上の太陽光パネルをご覧頂きました。
少人数のメリットを生かし、参加者に応じて内容を調整したことで活発に質疑応答や意見が飛び交い、
充実したセミナーとなりました。
太陽光パネル中間処理施設見学会を開催しました
2020年2月26日
えひめ産業資源循環協会主催の太陽光パネル中間処理施設見学会を当社松山工場にて
行いました。当社概要、リユース・リサイクル事業、排出パネルの市場環境について
ご説明した後、実際にリサイクル装置のデモンストレーションをご覧頂きました。
えひめ産業資源循環協会会員約40名の方にご参加いただき、皆様非常に関心が高く、
多くのご質問を頂きました。産廃関係の様々な方々とご挨拶もでき、充実した見学会となりました。
日仏新エネルギー・システムワーキンググループへ参加
2020年2月12日
フランスのグルノーブルにて2月11日・12日に開催された日仏新エネルギー・システムワーキンググループ
(主催:経済産業省及びフランス経済・財務省の企業総局(DGE))の2日目に、当社代表伊藤が
太陽光パネルのリサイクルを中心に、日本でのパネル廃棄の現状や弊社の分離装置、
リサイクル体制構築の為の今後の取り組みを発表させていただきました。
フランス、日本の両国での再生エネルギーに対する政策や状況等情報交換を行いました。
EcoDesign 2019に当社が登壇
2019年11月27日
パシフィコ横浜にて11月25日から27日まで開催されたEcoDesign 2019(主催:EcoDesign学会連合、産業技術総合研究所)の最終日、当社の環境関連事業部長がパネルのリユース・リサイクルをテーマに登壇しました。発表後、特にリサイクル技術についての意見交換を行い、当社のパネル解体ラインや各種技術などを詳細にご説明しました。
EcoDesignは、環境に配慮した製品やサービスの設計、ライフサイクル管理などを目的とした、隔年開催のシンポジウムです。各国の研究機関や大学・企業等による研究成果の発表やディスカッションにより、優れた技術の融合・活用を目座すもので、今年で11回目を数えます。
太陽光発電安全保安協会(JPMA)主催の8月メンテナンス講習会への参加
2019年8月30日
埼玉県さいたま市の同協会保有の太陽光発電所において、当社社員が講師としてメンテナンス講習会に参加いたしました。当日は雨模様でしたが、当社がデモを行う時間帯を狙ったかのようにピンポイントで雨がやみ、天気にも味方してもらった講習会となりました。今回は6名の方が参加されましたが、無事に現場でデモを実施し、皆様にご覧いただくことができました。
太陽光発電安全保安協会(JPMA)主催のメンテナンス講習会への参加
2019年7月30日
埼玉県さいたま市の同協会保有の太陽光発電所において、当社社員が講師としてメンテナンス講習会に参加いたしました。8名の方が参加され、炎天下にも関わらず多くのご質問を頂き、参加者の皆様の関心の高さが伺えました。
ソーラーウェルネス中間パートナー会の開催
2019年6月20日
当社が主幹するメンテナンスネットワーク「ソーラーウェルネス」の中間パートナー会を、パートナー企業であるPOWER E NEXT社にご協力いただき、山形県の山形浄化センターにて開催いたしました。
6社13名が参加され、新たにパートナー企業となったエコラボ社からは会社概要を、POWER E NEXT社からは浄化センターの概要や、山形県での再生可能エネルギーに対する取り組みなどを、それぞれ発表いただきました。
懇親会では密度の濃い情報交換を行なったほか、POWER E NEXT社のご厚意で、山形名物のさくらんぼ狩りも実施し、パートナー間の良好な関係構築がいっそう進みました。
当社は今後もパートナー企業様とともに、検査技術の向上に努め、全国の太陽光発電所の健全性維持に貢献してまいります。